【君主論】自ら賢明でない君主は良い助言を得ることができない

読書読書,君主論

 『君主論』第二三章は「追従を避けるにはどうしたらよいか」である。
 いつもの通り引用しつつ・・・・・と思ったら、ほぼ全文になってしまうので、一文のみ引用する。

自ら賢明でない君主は良い助言を得ることができない

とりあえず、失敗例

 マキアヴェッリは神聖ローマ皇帝マクシミリアンを挙げる。
 この皇帝は、誰にも相談することなく、意見も求めず、自分一人で計画を練る・・・・・んだけど。
 問題は、この計画を実行する段階になり、側近に反対されると、極めて容易に自分の意見を変えるのである。
 結果、朝令暮改が当たり前になる。
 こうなったら、皇帝が何を考えていて、何をしたいのか、全く分からなくなる。
 最大の問題は、皇帝の決定が信頼できないことだ。
「あの皇帝、何考えてんだ!」
となるだろうし、
「反対されたら、簡単に意見を変えんのか!」
となったら、軽蔑されるだけですね。
 マキアヴェッリは、「憎悪されるな」といっていますが、「軽蔑されるな」とも言っている。
参照:【君主論】軽蔑されるな。憎悪されるな。

マキアヴェッリがオススメする方法

 「追従」 VS 「助言」
 これは難しい問題なのである。

  • 人間は自分に関することは、評価が甘い
  • 追従者に欺かれやすいのが人間である
  • 追従を避けようとすると、軽蔑される
  • 真実を述べられても、感情を損なわないように思われる必要がある
  • 誰でも真実を述べさせようとすると、尊敬が失われる

 第二三章に書かれていることを挙げるてみた。
 ある人の発言が、「追従」なのか「助言」なのか。この判断は難しい。
 よって、マキアヴェッリは次の方法をオススメする。
賢人を選び、彼らだけに真実を述べる自由を与え、しかし、君主が下問したことのみ許すこと。

賢明な君主は良い助言を得ている

自ら賢明でない君主は良い助言を得ることができない

 第二三章はこの一文にまとめられる。

  • 「追従」と「助言」を区別すること
  • 賢人を選ぶこと
  • 忍耐強い聞き手であること
  • 真実を話させること
  • 複数の助言をまとめること

 僕自身がこれができるかと問われたら、ハッキリ答えないのが僕らしいところなんだけど。
 これらのことを踏まえて、助言を得よう。
 そうすれば、「賢明」になれるのです。

読書読書,君主論

Posted by ひいらぎ