読書

Thumbnail of post image 185

「これだけパンデミックなウィルスなのに、コロナにかかった友だちいないな?」
 ぼくに、友だちが少ないだけなのかもしれないので、周りに聞いてみた。
 具体的に言ったら、電話帳などでつながりのある人でコロナにかかった人いる ...

読書

Thumbnail of post image 109

 英雄は英雄として生まれるわけではない。
 人間として生まれて、どうにかこうにかして、英雄になるのである。
 「英雄ナポレオン」ではなく、「人間ナポレオン」を、藤本ひとみさんは書きたかったのであろう。
 『皇帝 ...

読書

Thumbnail of post image 027

 マンガだったんだけど、
「頭で分かっていても、なんとなく釈然としないことって、あるだろう?」
―――――やれやれ、という展開。
 これ、日常生活でもよくある展開。私たちはロボットじゃなくて人間だから、合理的思 ...

読書,中国史

Thumbnail of post image 010
戦車と殷周革命

 古代中国では、戦闘用の馬車を「戦車」と呼ぶ。
 三人乗りで、中央に馭者、右側に戈や矛を持つ戦士、左側に弓を持つ兵員が搭乗し、弓矢を持つ者が車の主人とされている。
 馬車は、オリエントから中央アジアを経て ...

未分類

Thumbnail of post image 160

「楽天モバイルのSMSが届かない!」
と悩んでいたのですが、解決しました。
 ウカツというか、マヌケというか、そんなことで良かったのかというか。
 だいぶ恥ずかしい話なのですが、ご連絡いたします。
 そ ...

読書,戦略論

Thumbnail of post image 041

「もう読んだ本だから」
と思って放置するのは、いけません。
 読み返すものですなぁ。
 初版が2009年10月だから、10年近く前に読んだと思われます。
 その間に、自分自身が勉強し、学習し、成長した・ ...

読書

Thumbnail of post image 172
中華料理はダーバーシティ

 中華料理がおいしいのは、世界中の美味しい食材を取り込んできたからだ―――――
―――――と思いこんでいた。
 もちろん、そういう側面は大きい。
 よく考えてみれば、中国は広い。

読書

Thumbnail of post image 006

いま起きつつある変化は、景気後退だけで説明がつくものではない ということで、5つの「変化の要因」を挙げ、3つの「ワークシフト」を提案しています。
 未来を完璧に予想することは不可能ですが、何も考えていなかったら、どこに流される ...

読書

Thumbnail of post image 168

 noteで武藤北斗さん(武藤北斗・パプアニューギニア海産)をフォローさせていただいていて、いつも記事を読まさせていただいています。
 それが本書を手にした理由。・好きな日に働き、休みたい日に休む。連絡も一切いらない。

読書

Thumbnail of post image 113

 行きつけの家電量販店、というのも妙な書き方ですが、正面入り口で、「何を売っていたか?」を思い出すと、時代の変化が分かります。
 デジタルカメラ
→ パソコン
→ 携帯電話(ガラケー・フューチャーフォン) ...