【旅行】安和駅+α【海の見える駅】

高知旅行,旅行旅行,高知,高知旅行,海の見える駅,安和駅,安和,須崎,JR土讃線

 「海の見える駅」シリーズ、などといっても、すぐさま終わってしまうのはネタがないから。「海芝浦駅」を書いているときに思い出したしだい。
 21年10月にJR土讃線の「安和駅」を訪れたのは、インスタで見たからです。
 四国の「海が見える駅」といえば、愛媛の「下灘駅」が有名どころでしょうが「安和駅」を選択したのは、「高知推し」だからです。

安和駅


 「駅名標」をこれだけさまざまな角度から撮るのもあまりないことなのですが、こんな自由が許されたのは、ほとんど人がいなかったから。
 工事関係者と思われる方が二人ぐらいいらっしゃったと思われるのですが、実質「私」だけ。
 誰にも気兼ねする必要もなく、写真撮り放題でした。

 「土佐久礼」「中村」方面。

 駅の端から、同方面。

 待合室がコンパクトな理由は、後述。

 異常にアングルが悪いのは、カメラにかけている紐が入り込んでしまったからで(失敗その1)、ブログを書くのをためらってしまった理由でもある。


 待合室を含む「土佐新庄」「須崎」「高知」方面。

 一応モザイクかけておいたのですが、付近に特に大きな飲食店等はありません。

 砂浜が広がっているので、見晴らしは良い。

 釣り人発見。

アクセス

ポイントは、電車で行かないこと

 「時刻表」の写真を撮ってきたのですが、アクリル板に私のシルエットがクッキリと映り込んでおりました(失敗その2)。
 「JR四国」さまがいい仕事をしていらっしゃいました。ようするに「これ」としか言いようのない「これ」。

JR四国さま
 上りと下りがそれぞれ5本しか来ないのです。待合室がコンパクトなわけですな。
 電車で行くことも可能ですが、スケジュールがどうなることやらわかりませぬ。 ペーパードライバーは、あまりロングランドライブをしたくないので、須崎駅で駅レンタカーを借りようと考えていました。


 やま桜は季節が季節なので、よくわかりませぬ。完璧な季節に再訪したいですね。

 ノスタルジックな一コマ。

 この段階では「のどかさ」と「旅先感」を味わっていました。

 インスタで見たような気がするのですが、何かができているような気がします。もう変わっているかもしれません。

失敗に気づく

 駅レンタカーを借りようと思ったら
「前日までの予約制です」
 「失敗その3」にして「最大の失敗」だったのです。当日借りできるものと思って、油断していました。うっかり者すぎる。。。。。
「○○(すっかり忘れた)でレンタカーをやっているかも」
という情報をいただいたので、その方面に向かってみたのですが、途中で「観光案内所」さまを発見。
 飛び込んでお伺いすると「○○は廃業した」とのこと。
 駅前の駐輪場さまでレンタサイクルがあると教えていただいたので、駅に戻って、お借りしました。
 普段だったら、相棒の写真を撮るところなのですが、いくらなんでもこれは・・・・・という状況だったので、あきらめました。
 一言で表現しようと思えば、あの言葉が思いつくのですが、よく調べもせずに行ってしまった自分が悪いので、余計な言葉は使いません。
 とはいえ、想定外の自転車旅行となってしまいましたが、意外にも楽しめました。


 漁港が好き。

 鳥の名前は分かりませんが、実にのどかなのである。

 秘密基地っぽいな、と思ってワクワクしながら突入したのですが、途中で怖くなってビクビクする。

 須崎道の駅。

 本来なら須崎名物「鍋焼きラーメン」をいただくところなのですが、暑かったので断念(自転車だったから)。
 とはいえ「土佐丼」もおいしかったのは言うまでもない。

 坂が多かったので、四苦八苦していましたが、こういうところから海を眺めることができたので、癒されました。