ラーメン

Thumbnail of post image 147

 武蔵小杉に劣らず、川崎もラーメン激戦区なのですが、今回は「三田製麺所」さまです。
 シンプルに「つけ麺」から制覇していこうと思います。

「ご注文はQRコードから・・・・・」
って、そこに店員さんいるのにな ...

ラーメン

Thumbnail of post image 140

 川崎ラーメンといえば「なんつッ亭」さまと「麺屋徳」さまをおススメしております。
 「麺屋徳」さまで「魚介つけ麺」をいただくのがセオリーなのですが、今日は「台湾ラーメン」です。
 台湾ラーメンを食べたことがないので、今 ...

旅行

Thumbnail of post image 088

 1月1日、何します?
 初詣に行くのは人ごみが嫌だし、というか、どこに行っても人ごみになっていそうなので、家にこもっていようかとも思ったのですが。
 「いつかはいってみたい」と思いつつも「1月1日に行く人はいないだろ ...

読書

Thumbnail of post image 191

一私人としてならば理解できるし友人としてならば愉快だろうが、統治の責任者としてはどうしても、という感じだ。と言って、私人の心を忘れたのでは公人としての責務も十全に果たせなくなる。となればここはやはりバランスの問題で、賢帝と悪帝の境い目 ...

読書

Thumbnail of post image 097

歴代の皇帝の悪口を言うだけで済んでいた時代は、ローマ人にとっては幸せな時代であったのだ、ということだった。鋳造技術でも金銀の含有率でも、四世紀の貨幣とは比較しようもないくらいの「良貨」が流通していたのが、これら悪名高き男たちが帝位につ ...

ラーメン

Thumbnail of post image 045

 恒例の武蔵小杉ラーメンシリーズ。
 今回は「駅中」というのは間違いなのですが、限りなく駅中に近い駅近の「博多豚骨たかくら」さまの「一番釜」です。
 「一番釜」「二番釜」「三番釜」とあったのですが、とりあえず「一番釜か ...

読書

Thumbnail of post image 053
ポピュリズム・衆愚政Xで勝つには

 第一に、短文でなければ、やるだけ無駄であること。
 第二は、写真よりも動画のほうがインパクトが強いこと。
 第三に、口調は常に攻撃的でケンカ腰であること。
 第四は、舌戦の場か ...

ラーメン

Thumbnail of post image 044

 マルコとマルオの日の10%引きを狙って、武蔵溝ノ口のマルイ2階のフードコートの「らぁ麵 ひがし田」さまにお伺いしました。
 10%引き狙いというドケチ根性を発揮しているので、いつまで経っても制覇できなさそうです。

読書

Thumbnail of post image 023

 以前『5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人』で、ドイツ人が働き方改革ができたのは「国民性だ」と書いた。
 しかし、改めて考えさせられたのは、「国民性」を作り出したのは「社会の合意」である。長い時間をかけて作り出し、それを ...

ラーメン

Thumbnail of post image 004

 武蔵小杉に行く機会が増えたのですが、ラーメン好きな私にはたまらない、ラーメン激戦区の街。
 と思ったら、問題発生。
 土日のランチタイムは、椅子取り合戦も激戦区になっています。何度か通っているのですが、椅子取りゲーム ...